6/7(土)国際ヨガデーイベント

【内容】
・ヨガのお話し
・ゆったりハタヨガ
・呼吸法
・瞑想
*ヨガマット:各自ご持参ください。
*服装はヨガウェアまたはスポーツウェアでお越しください。
(ジーパン不可)
<主催> ナマステ日本(Namaste NIPPON)
<共催> 在福岡インド総領事館
【ヨガゲスト講師】

Amrita Toshi(アムリタ トシ)
京都出身
【講師より一言】
国際ヨガデーは、現在世界中で開催されていますね。
国連で採択されたこの日は、実は、私が現在インドで学びを深めている恩師スワミ・パラマートマーナンダ サラスヴァティ先生が、発起人であり、それを受けてモーディ首相が国連で発表されました。
大分は、10年毎年通い、通算20回以上毎年WSをさせていただいており、今回ご縁をいただき嬉しく思っています。
心身の健康と、自分自身に安らぎ寛ぐ機会としてご参加ください。
合掌
HP: https://namah-shivaya.com/
Instagram: https://www.instagram.com/amrita_toshi/
<協力> TANDOORIAN大分店、有限会社カルキ・インターナショナルガラムガラム行橋店
Lotus Studio ~ Inner Body Awareness ~

Amrita Toshi / Sato Masami(Lotus Studio) / Rajendra Sharma (TANDOORIAN)
この度、在福岡インド総領事館共催のもと、国際ヨガデー2025(大分会場)が開催される運びとなりました。大分では記念すべき、第1回目開催となります。
心と身体が今健康であることに感謝をし、ヨガをみんなで楽しみましょう。
ヨーガを通して、誰もが健康で幸せな未来を描き続ける機会となりますように。
初めての方も、経験ある方も大歓迎いたします。
*TANDOORIAN大分店のご協力のもと、当日はインドのクッキーとジュースがプレゼントされます!
*ボランティアスタッフに興味がある方いましたら、お問い合わせくださいお気軽にお問い合わせください。
国際ヨガデーとは
毎年夏至の頃の6月21日に国連で制定されているヨガの日です。
2014年12月11日の国際連合総会の国連総会で、インドのナレンドラ・モディ首相によって提案され、全会一致の177ヶ国の賛同を得て、国連でも採択されて認められています。
開始されたのは翌年の2015年からで、以後は毎年世界で様々なヨガイベントが開催されています。
国連総会でのモディ氏の発言は以下と記録されています。
ヨガは、古代以来のインドの伝統が生んだ貴重な贈り物である。既に5000年の伝統がある。ヨガは身体と精神、思考と行動、抑制と実践の統合を実現させ、また、人と自然の調和、健康と福祉へのホーリスティックなアプローチを実現する。ヨガは単なるエクササイズではなく、自身の中に統合された感覚を見いだすものである。私たちのライフスタイルを変え、意識を高めることによって、幸福への助けとなる。国際ヨガの日の採択に向けて、ともに働こう。
—ナレンドラ・モディ、国際連合総会
6/21は北半球で最も昼の時間が長い「夏至」にあたります。
太陽が天空で最も高く昇るこの日は、世界各地で重要な日として祝われています。