5/15募集!陰ヨガ【肝経とデトックス ~ 巡りを整え、春の心身を浄化する ~】

「陰ヨガ」月1回クラス (第3週目木曜)

5月のテーマ

肝経とデトックス ~ 巡りを整え、春の心身を浄化する ~

日時:2025年5月15日(木)13:30-15:00 90分特別クラス

場所:大分市宮河内 

参加費:1回 2,750円  又は チケット使用可

持ち物:ヨガマット、飲み物

*陰ヨガ初めての方も大歓迎!

予約方法:公式LINEからご予約をお願いします。

陰ヨガ(いんヨガ、Yin Yoga)

ゆっくりとしたペースで行う静的なヨガのスタイルで、主に結合組織(筋膜、靭帯、関節など)や深層の筋肉に働きかけることを目的としています。

陰ヨガの特徴

  • ポーズを長時間キープ(3〜5分、時にはそれ以上)
  • 筋肉を力ませずリラックスした状態で行う
  • 座位や仰向けのポーズが中心
  • 瞑想的な要素が強い

陰ヨガの目的・効果

  • 関節や筋膜の柔軟性を高める
  • エネルギーの流れ(気、経絡)を整える
  • 心を落ち着け、ストレス軽減やマインドフルネス効果を促進
  • 身体の深層部にアプローチすることでバランスを整える

陽ヨガとの違い

  • 陽ヨガ(例:ヴィンヤサ、アシュタンガ)は動きが多く、筋力や体力を使うスタイル
  • 陰ヨガは静的・受動的で、精神的な落ち着きや柔軟性の向上にフォーカス

中国医学や道教の概念(陰陽、経絡など)に基づいた考え方も取り入れられており、現代のヨガの中でも内面を見つめる時間として人気があります。

5月のテーマ

肝経とデトックス ~ 巡りを整え、春の心身を浄化する ~

春から初夏にかけて、自然界では新しい生命が芽吹き、私たちの体と心も活性化する時期です。

東洋医学ではこの時期、肝のエネルギーが強くなり、巡りのバランスが大切になります。

肝の巡りが滞ると、イライラ、情緒不安定、目の疲れ、月経不順などの症状が出やすくなります。

このクラスでは、肝経・胆経に沿ったポーズをゆったりと行いながら、心身のバランスを整え、

内側にある「芽吹く力」や「静けさ」とつながっていくことを目指します。